お問い合わせ 0463-75-0032

秦野病院

〒259-1303
神奈川県秦野市三屋131
TEL:0463-75-0032
FAX:0463-75-0034
GoogleMap

秦野病院ケアセンター

〒259-1303
神奈川県秦野市三屋124
GoogleMap

はたの渋沢クリニック
相談支援事業所こころの笑顔

〒259-1321 神奈川県秦野市曲松1-4-39 やまゆりビル3・4階
0463(87)5560
GoogleMap

りんくブログ

2021.6.9 更新

梅雨時期の体調管理

皆さんこんにちは。就労移行支援事業所りんくです。

 

そろそろ梅雨の時期がやってきますね。

皆さん梅雨は好きですか?

きっと多くの方が「嫌い!」と答えるのではないでしょうか。かく言う私も、常に傘を持ち歩く煩わしさやジメジメとした不快感などが理由であまり好きではありません。

 

一般的に梅雨が嫌いな理由として、

・蒸し暑い、ジメジメしている

・洗濯物が外に干せない

・カビや食中毒が心配

・気分が憂鬱になる

・体調が悪くなりやすい

などが上げられるようです。

 

この中で注目したいのが、「気分が憂鬱になる」「体調が悪くなりやすい」の2つ。気分や体調に悪影響を及ぼすという意見が多く見受けられました。

 

以前のブログでは健康管理の重要性について書いたことがありますが、今回は梅雨がもたらす体調の変化についてお話ししたいと思います。

 

 

梅雨の時期になると、頭痛がする、めまいがする、何となくだるい…、そんな症状がでることはありませんか?

これは悪天候による気圧の変化が原因と考えられます。

梅雨の時期は天候が崩れやすく、低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わります。雨の日の涼しい気温と、湿度の高さによる蒸し暑さの両方を感じやすく、寒暖差を感じやすい時期でもあります。こうした気圧の変動や寒暖差がストレスとなり、身体に影響を与えると言われています。

 

 

人はストレスを受けると、体内の自律神経にも影響を受けます。

自律神経は、内臓の働きや代謝、体温などの機能をコントロールするために、自身の意思とは関係なく24時間働き続けています。昼間や活動している時に活発になる交感神経と、夜間やリラックスしている時に活発になる副交感神経の2種類があります。

 

気圧の変化や寒暖差が起こると、それに抵抗するために交感神経が働きます。しかし、交感神経が活発な状態が続くと、緊張状態が続くため身体のエネルギー消費も増え、疲労や怠さを感じやすくなります。ひどい時にはめまいや不安感を引き起こしたり、偏頭痛などが起きやすくなったりします。

 

また、乗り物酔いをしやすい人は梅雨に体調を崩しやすいとも言われています。

それは耳の内部にある「内耳」が原因。乗り物酔いをしやすい人は「内耳」の揺れに弱い体質の方が多く、気圧の変化をまずキャッチする体の器官が「内耳」であるため、梅雨の気圧

変化による体調不良を引き起こしやすいそうです。

 

梅雨の時期には、体調を崩さないためにもいつもより身体が疲れていることを自覚し、十分な睡眠や休息を取ることが必要です。

 

また、次のような体調不良対策も効果的と言われています。

 

朝の時間のリズムを切り替える

…昼夜逆転の生活や空調を過度に利かせた環境は、自律神経のバランスが乱れる原因になります。気圧の変化や寒暖差に対処できる身体づくりのためにも、生活リズム、特に朝のリズムの切り替えがおススメです。いつもより10分~15分早めに起きて、テレビを観たりしっかりと朝食を食べたりして、毎朝交感神経のスイッチを入れられるようにしてみましょう。

 

就寝前に眼を温める

…朝に交感神経のスイッチを入れたら、夜は副交感神経に切り替えましょう。おすすめの方法は、就寝前に蒸しタオル(約40℃)などで目元を温めること。リラックスすることで副交感神経のスイッチが入り、睡眠の質も高くなります。

 

耳のマッサージ

…耳周りの血流が悪いと鼓膜の奥の内耳のリンパ液も一緒に滞ってしまい、気圧の変化によって生じるめまいや頭痛などの症状が出やすくなると言われています。そこで、耳の血流を良くするマッサージを取り入れてみましょう。

1.耳を軽くつまみ、上・下・横に5秒ずつ引っ張ります。

2.そのまま軽く引っ張りながら、後ろ回りにゆっくり5回まわします。

3.耳を包むように内側に折り曲げ、5秒間キープします。

4.耳全体を手のひらで押さえて、ゆっくり円を描くように後ろ回りに5回まわします。

 

以上の流れを、1日3回を目安に行ってみてください。

 

体調を崩しやすいこの梅雨の時期、しっかりと体調管理を行い、万全の状態で夏本番を迎える準備をしましょう。

 

 

就労移行支援事業所では、障がいのある方の「働く」をサポートしています。就職前の訓練から、就活支援、就職後のサポートを一貫行っています。

ご興味のある方は、まずはご連絡いただければと思います。

また、見学説明会も実施しております。下記よりお申込みください⇊

6月30日(水)無料就職相談会開催!

「就職」に関するお悩みお聞かせください!
下記よりご予約頂けます⇊
就労移行支援事業所りんく 就職相談会


りんくブログ一覧へ

医療法人財団 秦和会