お問い合わせ 0463-75-0032

秦野病院

〒259-1303
神奈川県秦野市三屋131
TEL:0463-75-0032
FAX:0463-75-0034
GoogleMap

秦野病院ケアセンター

〒259-1303
神奈川県秦野市三屋124
GoogleMap

はたの渋沢クリニック
相談支援事業所こころの笑顔

〒259-1321 神奈川県秦野市曲松1-4-39 やまゆりビル3・4階
0463(87)5560
GoogleMap

デイケアブログ

2020.1.29 更新

冬本番ですね…。

寒さがだんだん厳しくなり、デイケアでも雪の降る日がありました。

外出の際は足元気を付けてくださいね。

僕は何もないところで転んだり、電柱や扉に良くぶつかります。

 

ただの注意不足…。どうも皆さん、佐藤です。

 

冬も本番に入り、朝が一層寒くなってきました。

そんな時こそ運動です!!

「朝から運動なんかしたくないよ…」

気持ちはよくわかります…運動というと身構えてしまいますよね。

 

僕がおすすめするのは「寝ながらでも出来るストレッチ」です!

①両手を組み手を頭の上にぐぅ~っと伸ばす

②つま先を上に向ける・つま先を下に向ける

 

※低血圧の方や高血圧、心疾患をお持ちの方は慎重に行ってください

 

写真を添えておきますね

(赤い矢印の方向に伸びるようにしてみてください)

 

P1330441

 

①は肩や胸の筋肉を伸ばします。

寝ている間は血流が滞りやすいんです。

ストレッチをして筋肉が伸び縮みすることで

血流をよくする効果があります。

 

①の応用として

P1330443 (2)

フィジカルトレーニングのヨガでもよく見るこのポーズ

正座をして、上半身を前に倒し、両腕を前に伸ばすポーズですね

これは背中や腰の筋肉が伸びてくれます。

 

そして②になります

P1330448

仰向けの状態からつま先を上に向けます

現実的には無理ですがスネにつま先を付けるイメージです

そうすることで【ふくらはぎ】の筋肉が伸びます

「痛気持ちいぃ~」と思えるくらいで止めてください。

 

P1330446

つま先を下に向ける際も

スネと足の甲が水平にするイメージで向けましょう

これは【スネのほうにある筋肉】が伸びます

同じように「痛気持ちいぃ~」です。

 

ストレッチの形に関してはこれくらいですが、一つ大事なことを…

 

 

写真のようにいかなくても問題ありません!!

ストレッチは「筋肉が伸びれば」良いのです

 

肩や背中、脚の筋肉が伸びているな~

そう感じることが大切です。

 

前屈したときに手が床に届かなくても効果はあります。

しかし「どこが伸びているのかわからない」状態だと

効果が望めない可能性があります。

 

効果を実感するためにも、どこの筋肉が「痛気持ちいぃ~」

になっているのかを体感してください!

 

(時折、身体がものすごく柔らかくて痛気持ちいぃ~にならない方が居ます。

無理して痛みを感じようとはしないでください。)

 

あと、よく「どれくらいやれば良いの?」と言われます

何時間でも

何回でも

自分が苦しくならない程度にやってみましょう。

 

ただ、5秒でも10秒でも、十分に効果はあります!

少しだけ気持ちよくなれるので

気持ちの良い二度寝目覚めの手助けになると思います。

 

僕はこのストレッチをすることで眠気覚ましになっています。

皆様の朝が気持ちの良い目覚めになることを祈っています。

 

佐藤


一覧へ

医療法人財団 秦和会