看護部のご紹介
看護部長 長田 祐子より あいさつ
看護部のホームページをみていただきありがとうございます。
看護部の理念は「『心の笑顔』に向けた信頼される姿勢」です。『心の笑顔』は、はたのグループマークでもあります。
時代や社会情勢とともに、医療の現場も変わってきています。変化の中でも、皆様から信頼していただくためには、専門職としての技量の充実とともに、気持ち、心が大切ではないでしょうか。患者様、ご家族の皆様の想いを受けとめ、応えられる努力をしていきたいと思います。共に歩み、共に支え合う医療、看護の現場を目指します。このため、院内外研修、継続的な倫理研修などの教育や目標管理に力を入れています。また、率直に語り合える、風通しの良い組織風土を目指して取り組んでいます。
病院の前は桜並木です。看護部一丸となり、この秦野の桜のように地域に根付いて進んでいきたいと思います。これからも、ご支援のほどよろしくお願い致します。
看護部長 長田祐子(右から3番目)と各病棟・外来師長
看護部理念
- 「『心の笑顔』に向けた信頼される姿勢」
看護部方針
- 専門職としての技量の充実に努めます。
- 安全安心な治療環境の場を提供できるように努めます。
- 患者様、ご家族様の想いを受けとめ、応えることができるよう努めます。
看護部の体制
- 勤務体制:2交代
- 看護方式:担当看護師制(継続受け持ち方式)
- 看護単位:病棟(精神一般4単位)、外来
- 看護基準:看護職員 15:1 看護補助者 10:1
2020年度看護部目標
- カンフォータブルケアの実践を行います。
- LEAPを意識した関わりをします。
- 患者様支援に向けて、話し合いの場を進んで持ち連携を取ります。
看護部教育体制
<院内教育>
- 医療安全・院内感染防止研修
- 行動制限最小化研修
- 精神科における倫理
- 看護研究発表会
- 倫理的課題・取り組み発表会
医療サービスについて等はじめ、年間研修を20研修以上行っております
<院外研修>
- 日本精神科看護協会・日本看護協会での研修
- 実習指導者研修
- 看護管理者研修
年間25研修、延べ50研修以上に参加しております
それぞれのキャリアアップを支援します。学びたい人にはバックアップ!
より良い看護の提供を目指して
患者様、ご家族の皆様の心の不安、病を少しでも和らげることができるよう、より良い看護の提供を目指して、看護部スタッフ一同、努力を重ねてまいります。
お問い合わせ電話番号
秦野病院 看護部
0463-75-0032(代)
秦野病院のココが好き! 精神科看護のココが好き!
外来看護師 井上礼奈 木野本愛
外来では、患者さんそれぞれの方のニーズに合った対応を心がけています。病院全体がとてもアットホームで職員間も相談しやすい雰囲気です。子育て経験が豊富な職員も多いので、子育て中の私たちも働きやすいです。
病棟看護師 栢沼庸平
精神科でしか味わえない患者さんとのかかわりが好き。時間をかけてゆっくり関われることで、患者さんの価値観を理解し人間関係をきづく楽しさがあります。これから病院以外での研修にも積極的に参加し、精神科看護の専門性をもっと高めていきたいと思います。
病棟主任看護師 石山真由美
秦野病院の温かさがとても好きです。理事長先生、院長先生の穏やかな人柄からだと思います。精神科看護は、日ごろからの声かけや会話、会話がなくても共に過ごす時間など、毎日の積み重ねが看護につながっていると感じます。患者さんとともに過ごす時間が多く感じられるところが好きです。これからも、病院スタッフと連携しながら患者さんに安心して過ごしてもらえるようにしていきたいです。
外来看護師長 高橋京子
秦野病院で働いて!?十年になります。理事長先生が設立した50年前の温かな思いが今も息づいていて家事、育児と両立しながら長く働けてきたと思います。今は師長として、看護スタッフが気持ちよく仕事ができる雰囲気づくりを大切にしています。チームで協力しあい看護していくことが、患者様の治療に大きな効果を挙げていくことにつながると思います。
男性看護師も活躍中!
お問い合わせ電話番号
秦野病院 看護部
0463-75-0032(代)